-
カテゴリ:4.日常の様子
1年生はまつり縫いをおぼえた【1年 家庭科】(2) -
新しい縫い方が使えるようになりました。
公開日:2025年11月25日 12:00:00
-
カテゴリ:4.日常の様子
1年生はまつり縫いをおぼえた【1年 家庭科】(1) -
家庭科のレベルがあがりました。
公開日:2025年11月25日 11:00:00
更新日:2025年11月25日 12:27:50
-
カテゴリ:4.日常の様子
ミシンを使う3年生【3年 家庭科】(2) -
たたむとバッグの形になり机の脇に掛けておけるフリースブランケットをミシンで製作しています。お家でもミシンをかけることが少なくなっている昨今ですが、今日はそんなミシンがけを頑張る3年生の様子をお伝えします。
公開日:2025年11月20日 11:00:00
更新日:2025年11月20日 12:12:18
-
カテゴリ:4.日常の様子
ミシンを使う3年生【3年 家庭科】(1) -
たたむとバッグの形になり机の脇に掛けておけるフリースブランケットをミシンで製作しています。お家でもミシンをかけることが少なくなっている昨今ですが、今日はそんなミシンがけを頑張る3年生の様子をお伝えします。
公開日:2025年11月20日 09:00:00
更新日:2025年11月20日 12:11:21
-
カテゴリ:4.日常の様子
オセアニア州の国の紹介をしよう【1年 社会科】(2) -
とても真剣な眼差しで他グループのプレゼン発表を聞いている様子が印象的でした。みんなの前で発表することは少なからず緊張することだと思いますが、うなずきながら聞いてもらったり、拍手をもらえると、一生懸命準備をして良かったと思えますね。
温かい雰囲気の中の良い発表会でした。
公開日:2025年11月19日 11:00:00
更新日:2025年11月19日 17:20:20
-
カテゴリ:4.日常の様子
オセアニア州の国の紹介をしよう【1年 社会科】(1) -
1年社会科のプレゼンテーション発表を見てきました。
オセアニア州(オーストラリア・ニュージーランド・パラオ・ツバル)の中からのグループで一つの国を選び、スライドを使って国の紹介を行いました。
地形・気候・民族・文化・産業についてを組み込みながら、グループ独自のプレゼンを行っていました。クイズ形式にしたり、日本との比較をしたり、工夫をこらしていたので興味深く見させてもらいました。
公開日:2025年11月19日 09:00:00
更新日:2025年11月19日 11:55:10
-
カテゴリ:4.日常の様子
ゲームとテストと片付けと【3年 保体バレーボール】 -
ゲームの傍ら、直上トスのテストを行っていました。A◯の基準は「狙った真上に安定してトスを上げることができる」でした。「安定して」というのがミソですね。何人A◯がとれたのでしょう。
終わった後の片付けも協力してすばやく行っているのがいいですね。公開日:2025年11月18日 15:00:00
更新日:2025年11月18日 16:20:42
-
カテゴリ:4.日常の様子
いろんな職業について知る機会【1年 職業講話】(2) -
生徒はJ3サッカーチーム、都市銀行、看護師、保育関係、自衛官の中から2つ話を聞くことができました。普段あまり聞くことのできない話が聞けて、勉強になったと思います。来年度の職場体験につながるといいですね。
公開日:2025年11月17日 15:00:00
更新日:2025年11月17日 16:44:30
-
カテゴリ:4.日常の様子
いろんな職業について知る機会【1年 職業講話】(1) -
1年生は、5,6時間目の実践の時間にさまざまな方面の職業についている方をお招きし、その仕事のやりがいや苦労などさまざまなお話ををうかがいました。職業について考えるとても良い機会となりました。
公開日:2025年11月17日 15:00:00
更新日:2025年11月17日 16:43:58
-
カテゴリ:4.日常の様子
1年生の新たな1週間は持久走から始まりました。【1年 保体】(2) -
1年2組、2回目の持久走の授業です。今回はトラック1周のタイムを測り、1500mをベストタイムで走るためのペースづくりを行っていました。持久走は苦しいこともあるかもしれませんが、みんな前向きに取り組んでいる様子が見られました。今週もがんばっていきましょう!
公開日:2025年11月17日 12:00:00