ブログ(学校の様子)


検索
カテゴリ:4.日常の様子
それぞれの合唱練習【青翔祭文化部門に向けて】(2)
IMG_0579

IMG_0580

IMG_0581

IMG_0582

中学校生活最後の合唱に取り組む真剣さが伝わってくる練習の様子でした。

公開日:2025年07月11日 09:00:00

カテゴリ:4.日常の様子
それぞれの合唱練習【青翔祭文化部門に向けて】(1)
IMG_0592

IMG_0590

IMG_0583

IMG_0585

担任の先生もパート練習に参加して、熱い指揮を振っていました。

公開日:2025年07月11日 09:00:00

カテゴリ:4.日常の様子
気合の入った応援練習【3年 青翔祭に向けて】
IMG_0573

IMG_0568

IMG_0569

IMG_0576

IMG_0567

体育部門に向けて3年2組が熱の入った応援練習を行っていました。気合の入った掛け声と力強い動きで3年2組の団結力を現しているように見えました。

公開日:2025年07月09日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 15:13:16

カテゴリ:4.日常の様子
記念ファイルのデザインを考える【50周年記念事業】
IMG_0500

IMG_0501

IMG_0502

全校で撮影した航空ドローン写真がのった記念ファイルのデザイン会議を50周年実行委員の方々と生徒会のみなさんが行いました。50周年記念式典のときに配布される予定です。どんなデザインで仕上がるか、楽しみにしていてください。

公開日:2025年07月02日 16:00:00

カテゴリ:4.日常の様子
高齢者体験【1年 福祉体験学習】
IMG_0397

IMG_0408

IMG_0410

IMG_0406

視界が狭くなる特別なゴーグルや重りを手足につけて、高齢者が日常感じている大変さを体験しました。あっち向いてホイなどのゲームで楽しみながらも高齢者の大変さを実感できたようでした。日頃から高齢者の方と身近に生活している生徒もいるようで、今回の体験が普段の生活により活かせるといいと思います。

公開日:2025年06月30日 17:00:00

カテゴリ:4.日常の様子
車いす体験【1年 福祉体験学習】
IMG_0411

IMG_0420

IMG_0423

IMG_0418

このグループでは、車いすの基本的操作を学ぶだけでなく、サポートする側も体験し、段差や坂道など普段何気なく通っている場所が、車いすだといかにたいへんなことかを体験することができました。どこかで車いすの方が困っている場面に遭遇したら、今回学んだことを生かしてお手伝いできますね。

公開日:2025年06月30日 17:00:00

カテゴリ:4.日常の様子
要約筆記【1年 福祉体験学習】
IMG_0393

IMG_0389

IMG_0384

IMG_0387

このグループでは聞いた文を、相手に理解してもらえるようにまとめて書き留めるという大人でもなかなか難しいことに挑戦していました。みんな真剣そのもので、聞きながらペンを走らせていました。

公開日:2025年06月30日 16:00:00
更新日:2025年06月30日 17:20:32

カテゴリ:4.日常の様子
手話【1年 福祉体験学習】
IMG_0366

IMG_0357

IMG_0361

IMG_0362

1年生が福祉体験学習で手話を体験しました。基本的な手話を学ぶことで、どうすれば相手に気持ちを伝えることができるかを考えるきっかけになりました。また同時に相手の伝えたいことを汲み取ろうとする気持ちも養うことができました。

公開日:2025年06月30日 16:00:00
更新日:2025年06月30日 17:18:25

カテゴリ:4.日常の様子
星に願いを【青空 美術】(1)
IMG_0492

IMG_0486

IMG_0489

IMG_0488

七夕の笹に、折り紙や自分たちで作ったマーブルの紙で、飾り付けをしました。誰でも願いをつけられるそうです。願い事の短冊も用意してくれたので、ぜひみなさんも保健室前の七夕飾りに願い事をつけに行ってみてください。

公開日:2025年06月30日 14:00:00
更新日:2025年07月07日 10:17:19

カテゴリ:4.日常の様子
中学校で新たな挑戦を【1年 オーディション】(2)
指揮者1

指揮者2

指揮者3

指揮者4

青翔祭に初めて臨む1年生から勇気を出して指揮者、伴奏者に立候補した生徒たちがオーディションに挑戦しました。すべてが初めての中、全力で自分たちの力を出しました。

公開日:2025年06月27日 17:00:00