-
カテゴリ:4.日常の様子
第1回相武台中美術展【文字で楽しく伝える】(1) -
1年生の美術科の作品展です。自分の好きな文字をもとにして、オリジナルの絵文字を描きました。どの作品も個性があふれていて、見ていて楽しかったです。その中からいくつかの作品を紹介します。
公開日:2025年09月18日 15:00:00
更新日:2025年09月18日 16:05:01
-
カテゴリ:4.日常の様子
第1回相武台中美術展【文字で楽しく伝える】(2) -
作品に込めた作者の思いもついているので、読んでみてください。素敵な感性が垣間見られます。
公開日:2025年09月18日 15:00:00
更新日:2025年09月18日 19:09:02
-
カテゴリ:4.日常の様子
3年3組のラストスパート【文化部門まであと1週間の4校時】 -
4校時、職員室まで「青い鳥」のきれいなハーモニーが聞こえてきました。廊下で3組のソプラノ・アルトパートが合わせ練習をしていました。細かいところを修正しながら、より美しいハーモニーの完成を目指して気持ちを合わせていました。テノールパートは教室で映像を見ながら、なにやら研究に没頭していました。その真剣な様子をソプラノ・アルトがあたたかく見守っているシーンもあり、微笑ましかったです。
公開日:2025年09月18日 13:00:00
更新日:2025年09月18日 16:21:12
-
カテゴリ:4.日常の様子
今日もおいしくいただきます【1年 昼食の様子】 -
1年生は1時間目に体育部門の学年練習で学級対抗リレーの練習をしました。がんばって練習したのでお腹も空いたことでしょう。
今日のデリバリー給食のメニューはホキのかりんとう揚げ、キャベツとコーンのソテー、ピーマンのツナ和え、冬瓜のピリ辛炒め、型抜きレアチーズでした。
今日も和気あいあいと昼食を食べていました。公開日:2025年09月18日 12:00:00
更新日:2025年09月18日 13:05:45
-
カテゴリ:4.日常の様子
キャッシュレス決済について考える【3年 家庭科】 -
3年2組3時間目は家庭科の研究授業でした。キャッシュレス決済の利点や問題点などをグループで考え、意見を出し合っていました。なかなかするどい視点を持った生徒もいて、みんなで考えを深めることができたようです。
先生の「100万円のあるものを買いに行くのに、現金100万円を持っていくのとキャッシュレスで支払うのと、あなたならどちらにしますか?」の問いかけにクラスの中で4人の生徒が現金を選択していました。公開日:2025年09月17日 11:00:00
更新日:2025年09月17日 12:31:21
-
カテゴリ:4.日常の様子
一致団結皆んなでガサガサムカデリレー【3年 体育部門学年種目練習】(2) -
笑顔のムカデたちがトラックを駆け抜けていました。
公開日:2025年09月16日 13:00:00
更新日:2025年09月16日 15:00:22
-
カテゴリ:4.日常の様子
一致団結皆んなでガサガサムカデリレー【3年 体育部門学年種目練習】(1) -
入退場の練習はさすがの3年生、テキパキとやってすぐにムカデの練習に入っていました。今日は練習ですが、本番では脚を結んで競技を行います。どの学級が最速のムカデになるのでしょうか。
公開日:2025年09月16日 12:00:00
更新日:2025年09月16日 14:10:39
-
カテゴリ:4.日常の様子
ローハイド【1年 体育部門学年種目練習】(1) -
競技の説明や入退場の指示などを保健体育委員が中心になって行っていました。まわりもしっかり話を聞いたり、駆け足で移動したり、協力して練習できました。
公開日:2025年09月16日 11:00:00
更新日:2025年09月16日 12:17:38
-
カテゴリ:4.日常の様子
ローハイド【1年 体育部門学年種目練習】(2) -
1年生は学年種目の「ローハイド」の練習を行いました。はじめは騎馬を組んで騎手を乗せるところでけっこう苦労しているように見られましたが、慣れてくるとボールを回してコーンを落とすところまでできているところも出てきていました。
みんないい笑顔で楽しく練習できました。公開日:2025年09月16日 10:00:00
更新日:2025年09月16日 12:23:24
-
カテゴリ:4.日常の様子
本番に向けて少しずつ気持ちを高めて【2年 合唱練習】 -
2年生が3時間目に学年合唱練習を行いました。入退場などの動きを確認しながら、学年合唱や各学級の合唱曲を聞き合いました。後2週間でどのくらい伸ばせるか、学級の団結力の見せ所です。
公開日:2025年09月12日 13:00:00