ブログ(学校の様子)


検索
カテゴリ:1.行事
相武台中の最高議決機関【生徒総会】
IMG_9688

IMG_9678

IMG_9700

IMG_9685

IMG_9706

生徒総会が無事終了しました。生徒会・評議をはじめとした各委員会から前年度の活動報告および、今年度の計画案が提案されました。それに対して質問や意見も活発に出て、相武台中の生徒会活動にしっかりと考え持ち、日々の活動を送っている生徒が多いと感じられました。すべての議案が賛成多数で承認されました。これからも全員で生徒会活動に協力していきましょう。

公開日:2025年06月12日 14:00:00
更新日:2025年06月12日 15:29:53

カテゴリ:1.行事
修学旅行 帰路
IMG_9851

IMG_9852

IMG_9856

IMG_9857

多くの方の協力があり、無事に三日間すごすことができました。保護者の皆様、修学旅行のための準備など、ご協力ありがとうございました。
思い出をたくさん持って帰路についています。お子様と盛りだくさんの三日間の思い出話に花を咲かせてください。三年生は、明日と明後日は、振り返り休日となります。ゆっくり体を休めてください。
木曜日に、また会いましょう。

公開日:2025年06月09日 20:00:00

カテゴリ:1.行事
3日目の京都No.3
IMG_9843

IMG_9844

IMG_9846

IMG_9848

嵐山&白峯神宮です。

公開日:2025年06月09日 20:00:00

カテゴリ:1.行事
3日目の京都の様子No.2
IMG_9836

IMG_9840

IMG_9841

伏見稲荷と渡月橋です。

公開日:2025年06月09日 20:00:00

カテゴリ:1.行事
2日目無事に過ぎ、最終日となりました
IMG_9826

IMG_9832

IMG_9834

IMG_9837

班別行動も、時間を守って全員帰着し、楽しい夕食の時間となりました。
今朝は、早くから、準備をしっかりし、朝ごはんもおかわりの続出でした。予定通り、タクシー班で出発しました。

公開日:2025年06月09日 20:00:00

カテゴリ:1.行事
修学旅行2日目を迎えました
IMG_9798

IMG_9812

IMG_9821

IMG_9822

朝早い起床でしたが、全員で朝食を終え、今朝は、平和資料記念館に訪れています。
これから京都に向かいます。

公開日:2025年06月08日 10:00:00

カテゴリ:1.行事
修学旅行1日目無事に過ごしております
IMG_9780

IMG_9781

IMG_9783

IMG_9785

IMG_9787

修学旅行、小田原より、無事に出発しました。
思い出いっぱい持ち帰りたいとおもいます。気をつけて行ってきます。

公開日:2025年06月08日 00:00:00
更新日:2025年06月08日 01:04:47

カテゴリ:1.行事
宮島に行きました
IMG_9788

IMG_9789

IMG_9792

IMG_9794

IMG_9796

宮島は、干潮で鳥居の近くまでいくことができました。少し暑かったですが、気持ちの良い海風でした。

公開日:2025年06月08日 00:00:00
更新日:2025年06月08日 01:02:03

カテゴリ:1.行事
令和7年度修了式 退任・離任式
100_1239

100_1217

100_1226

100_1240

3月25日(火)、令和7年度修了式 退任・離任式が行われました。校長先生から、「人と比べるのではなく、小さなことであっても、心がけたことができるようになる人が優れた人です。」というお話がありました。また、体育館で開式を待っている姿がとても素晴らしいと褒めてもらいました。
生徒指導担当の先生は、「『安心・安全・健康』な春休みを過ごしてください。」と伝えました。

その後の退任・離任式は、生徒の優しさや温かい気持ちが伝わる式となりました。

公開日:2025年03月26日 10:00:00
更新日:2025年03月26日 11:03:08

カテゴリ:1.行事
TSUNAGU〜学校・地域懇談会〜
IMG_2464

IMG_2439

IMG_2449

IMG_2459

3月14日(金)TSUNAGU〜学校・地域懇談会〜が行われました。
今年度は、「相武台中の強み・いいところ、弱み・課題」「中学生が地域の中でできること」「よい地域となるための中学生のアイデア」「次年度どのような学校にしていきたいか」をテーマに地域の方と中学生が懇談しました。生徒の感想には、「地域の方と話す機会がないので、話す機会があってよかったし、自分たちが気づかなかった部分を地域の方々に褒めてもらたったりする場面もあったので、また参加したい。」とありました。また、地域の方からは、「思っていた以上に生徒たちがしっかりしていて、自分の意見もきちんと言えていたのには驚きました。」「この活動を通して、地域とのつながりが深くなることを期待しています。」など参加してよかったという感想をたくさんいただきました。
参加した人は地域の方の思いを広めていくことが本当の意味での「TSUNAGU」(つながる、つなげる)になりますね。

公開日:2025年03月18日 10:00:00